スタッフブログ2025.03.22
固定資産税って

4人家族のコンパクトハウス専門店!
シャレオハウス 店長の平山です。
今日は、お客様からよくご相談いただく「固定資産税」についてお話ししたいと思います。
■ そもそも固定資産税って?
固定資産税とは、土地や家などの「固定資産」を所有している人に毎年かかる税金です。
新築で家を建てた場合も例外ではなく、所有している間ずっと支払いが続きます。
■ 固定資産税はどうやって決まるの?
簡単にいうと「土地」と「建物」の評価額によって税額が決まります。
市町村が決めた評価額に1.4%を掛けて計算されます。
例:評価額が2,000万円の場合
→ 2,000万円 × 1.4% = 年間28万円
※地域や状況によって軽減措置などもあるため、一概には言えません。
■ 新築住宅には「軽減措置」も!
実は、新築住宅には「固定資産税の軽減措置」が適用されるケースが多いです。
例えば、一般的な住宅なら「建物部分の固定資産税が3年間半額」
などの優遇措置があります(※長期優良住宅は5年間)。
お客様の中には「え、知らなかった!」と驚かれる方もいらっしゃいますので、
事前にこういった制度を知っておくと安心です。
■ 注意したいポイント
土地の広さや、家の仕様によっても税額が大きく変わることがあります。
また、「固定資産税評価額」は建築費とは別物なので、
必ずしも建てた家の価格=評価額ではありません。
家づくりは「建てて終わり」ではなく、「建てた後」も大事です。
固定資産税のことなど、気になることがあればいつでもご相談ください
- 大人気モデルハウス公開中 -
4人家族にぴったりの間取りの等身大の3LDKモデルハウス。
「実際の家づくりの参考になる!」とご好評をいただいており、
見学者100組中93組が満足いただける大人気のモデルハウスとなっております。
一級建築士が設計した暮らしやすさを極めた住まいをぜひご体感ください
*YouTubeにて紹介動画公開中*
4人家族のコンパクトハウス専門店
SHAREO HOUSE(シャレオハウス)
家づくりコンシェルジュ 平山 奨悟